残念です。
幸宏さんも亡くなり、YMOも一人に。
YMOの影響は自分の音楽観に大きな影響をくれました。
龍一さんのコンサートも行ったなあ。
懐かしい。
やっぱり「千のナイフ」いいですよね。
もう何年前?
まったく古さを感じさせない。
本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
■ おすすめアイテム ■
ぼくはあと何回、満月を見るだろう [ 坂本 龍一 ]
![ぼくはあと何回、満月を見るだろう [ 坂本 龍一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6035/9784104106035_1_2.jpg?_ex=128x128)
坂本 龍一 新潮社ボクハアトナンカイマンゲツヲミルダロウ サカモト リュウイチ 発行年月:2023年06月21日 予約締切日:2023年04月28日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784104106035 坂本龍一(サカモトリュウイチ) 1952年1月17日、東京生まれ。東京藝術大学大学院修士課程修了。1978年『千のナイフ』でソロデビュー。同年、YMOの結成に参加。1983年に散開後は『音楽図鑑』『BEAUTY』『async』『12』などを発表、革新的なサウンドを追求し続ける姿勢は世界的評価を得た。映画音楽では『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞音楽賞、『ラストエンペラー』でアカデミー賞作曲賞、ゴールデングローブ賞最優秀作曲賞、グラミー賞映画・テレビ音楽賞ほか、受賞多数。2023年3月28日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ガンと生きる/2 母へのレクイエム/3 自然には敵わない/4 旅とクリエイション/5 初めての挫折/6 さらなる大きな山へ/7 新たな才能との出会い/8 未来に遺すもの 「何もしなければ余命は半年ですね」ガンの転移が発覚し、医師からそう告げられたのは、2020年12月のこと。だが、その日が来る前に言葉にしておくべきことがある。創作や社会運動を支える哲学、坂本家の歴史と家族に対する想い、そして自分が去ったあとの世界についてー。幼少期から57歳までの人生を振り返った『音楽は自由にする』を継ぎ、最晩年までの足跡を未来に遺す、決定的自伝。著者の最期の日々を綴った、盟友・鈴木正文による書き下ろし原稿を収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス
RYUICHI SAKAMOTO Playing the Orchestra 2013 [ RYUICHI SAKAMOTO ]
![RYUICHI SAKAMOTO Playing the Orchestra 2013 [ RYUICHI SAKAMOTO ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4757/4988064594757.jpg?_ex=128x128)
RYUICHI SAKAMOTOリュウイチ サカモト プレイング ジ オーケストラ 2013 リュウイチサカモト 発売日:2013年12月11日 予約締切日:2013年12月07日 RYUICHI SAKAMOTO PLAYING THE ORCHESTRA 2013 JAN:4988064594757 RZCMー59475 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) [Disc1] 『RYUICHI SAKAMOTO Playing the Orchestra 2013』/CD アーティスト:RYUICHI SAKAMOTO 曲目タイトル: 1. Still Life ーorchestra version (20130507_osaka_festival_hall) [5:47] 2. Bibo no Aozora (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [7:34] 3. Amore (20130509_tokyo_suntory_hall) [5:19] 4. Castalia (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [4:37] 5. After All (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [3:49] 6. Bolerish (20130509_tokyo_suntory_hall) [4:57] 7. Ichimei ー small happiness(RYUICHI SAKAMOTO)/Ichimei ー reminiscene(RYUICHI SAKAMOTO) [5:05] 8. Theme for Yae (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [2:56] 9. Merry Christmas Mr.Lawrence (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [6:12] 10. Rain (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [3:59] 11. The Last Emperor (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [6:37] 12. The Sheltering Sky (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [5:45] 13. Aqua (20130510_tokyo_metropolitan_theatre) [4:42] CD JーPOP ポップス
Ryuichi Sakamoto|Playing the piano 2013 in Yokohama [ 坂本龍一 ]
UTAU(2CD) [ A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO ]
![UTAU(2CD) [ A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6245/4988064466245.jpg?_ex=128x128)
A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTOウタウ プロジェクトオブタエコオオヌキアンドリュウイチサカモト 発売日:2010年11月10日 予約締切日:2010年11月03日 UTAU JAN:4988064466245 RZCMー46624/5 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株) [Disc1] 『UTAU』/CD アーティスト:A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO 曲目タイトル: 1. 美貌の青空 [5:05] 2. Tango [6:36] 3. 3びきのくま [4:21] 4. 赤とんぼ [3:07] 5. 夏色の服 [3:42] 6. Antinomy [6:05] 7. Flower [5:10] 8. 鉄道員 [5:34] 9. a life [4:06] 10. 四季 [4:46] 11. 風の道 [4:10] [Disc2] 『UTAU』/CD アーティスト:A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO 曲目タイトル: 1. 美貌の青空 [5:09] 2. Tango [4:43] 3. koko [4:18] 4. 赤とんぼ [3:09] 5. 夏色の服 [4:12] 6. Lost theme ー Femme Fatale [6:59] 7. A flower is not a flower [3:13] 8. Aqua [4:54] 9. Geimori [9:31] CD JーPOP ポップス
Ryuichi Sakamoto:Playing the Piano 12122020 [ 坂本龍一 ]
![Ryuichi Sakamoto:Playing the Piano 12122020 [ 坂本龍一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4791/4988064774791.jpg?_ex=128x128)
坂本龍一リュウイチ サカモト プレイング ザ ピアノ イチニーイチニーニーゼロニーゼロ サカモトリュウイチ 発売日:2021年12月12日 予約締切日:2021年12月08日 RYUICHI SAKAMOTO:PLAYING THE PIANO 12122020 JAN:4988064774791 RZCMー77479 エイベックス・エンタテインメント(株) エイベックス・エンタテインメント(株) [Disc1] 『Ryuichi Sakamoto:Playing the Piano 12122020』/CD アーティスト:坂本龍一 曲目タイトル: 1. Andata [2:53] 2. Bibo no Aozora [6:10] 3. Aqua [4:41] 4. Aubade 2020 [3:41] 5. Aoneko no Torso [2:56] 6. Mizu no Naka no Bagatelle [4:15] 7. Before Long [3:50] 8. Perspective [6:15] 9. Energy Flow [4:50] 10. The Sheltering Sky [6:17] 11. The Last Emperor [7:02] 12. The Seed And The Sower [3:27] 13. Merry Christmas Mr.Lawrence [5:46] 14. MUJI2020 [2:14] 15. Improvisationー20201212 [1:52] CD JーPOP ポップス
イエロー・マジック・オーケストラ 音楽の未来を奏でる革命(ミュージック・マガジン9月号増刊)

出版社:ミュージックマガジン社ジャンル:雑誌・ムックサイズ:A5ページ数:304初版日:2023年09月01日JANコード:4910084800938坂本龍一氏と高橋幸宏氏の逝去により、イエロー・マジック・オーケストラの音楽に再び注目が集まる中、その魅力的な歴史と音楽性を紹介する一冊です。過去に『レコード・コレクターズ』で特集した3回の特集をまとめ、さらにYMO活動期に『ミュージック・マガジン』に掲載されたインタヴューや分析記事などの復刻・集成を中心に、70年代からのオリジナル活動時代、93年の“再生”時や、2000年以降のスケッチ・ショウ、HASから展開した再結成期の記事も復刻予定。イエロー・マジック・オーケストラを再評価するための貴重な資料となるでしょう。ミュージック・マガジン9月号増刊収載内容:<主な収録特集>【特集】YMO(ミュージック・マガジン2011年7月号)【特集】YMO(レコード・コレクターズ2003年2月号)【特集】YMO(RC2019年2月号)【特集】YMO的増殖1979-2019(RC2019年3月号)【特集】『音楽図鑑』(RC20年4月号)★イエロー・マジック・オーケストラ・インタヴュー——機械がうたう明日(?)の歌(MM1978年10月号)★我的分析黄色魔術楽団加工貿易風覚書(北中正和)(MM1981年9、10月号)★細野晴臣インタヴュー——YENレーベルとLDKスタジオのしごと(MM1982年5月号)★浮気なYMOに、胸キュン。新作に見え隠れする彼らの変化(MM1983年6月号)★細野晴臣インタヴュー(MM1983年10月号)★気になるYMO“散開"後の3人(MM1984年11月号)ほか
坂本龍一 サカモトリュウイチ / 12 【通常盤】(再アンコールプレス / 2枚組アナログレコード) 【LP】

出荷目安の詳細はこちら商品説明2023年1月17日にリリースした坂本龍一のオリジナルアルバム『12』の、幻となったアナログ盤が通常仕様となってアンコールプレス。2017年発売の『async』以来となる、坂本龍一 約6年ぶりのオリジナルアルバム『12』。日記を書くように制作した音楽のスケッチから12曲を選び、1枚のアルバムにまとめた作品集。ジャケットは「もの派」を代表する国際的な美術家、李禹煥(リ・ウファン)氏の描き下ろし。初回生産限定のアナログは即完売、今作は通常仕様でのアンコールプレスとなります。(初回生産限定盤にありました『自筆スケッチ | 譜面プリント』の封入はなし、カラーバイナルではなく黒盤となります。)(メーカー・インフォメーションより)※数量限定盤のためご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承ください。曲目リストDisc11.20210310/2.20211130/3.20211201/4.20220123/5.20220202/6.20220207/7.20220214/8.20220302 - sarabande/9.20220302/10.20220307/11.20220404/12.20220304
音楽と生命 [ 坂本 龍一 ]
![音楽と生命 [ 坂本 龍一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0167/9784087890167_1_5.jpg?_ex=128x128)
坂本 龍一 福岡 伸一 集英社対談 対談集 ニューヨーク アメリカ 思想 思考 変化 AI 管理社会 SWITCHインタビュー NHK 高橋幸宏 細野晴 オンガクトセイメイ サカモトリユウイチ フクオカシンイチ 発行年月:2023年03月24日 予約締切日:2023年01月30日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784087890167 坂本龍一(サカモトリュウイチ) 音楽家。1952年東京生まれ。1978年『千のナイフ』でソロデビュー。同年『YELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)』を結成。映画『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞作曲賞、映画『ラストエンペラー』でアカデミーオリジナル音楽作曲賞、グラミー賞ほか受賞。森林保全団体「more trees」の創設、「stop rokkasho」、「NO NUKES」などの活動で脱原発支持を表明。また「東北ユースオーケストラ」を立ち上げるなど、音楽を通じた東北地方太平洋沖地震被災者支援活動も行っている。2014年、中咽頭がんの罹患を公表したが、2015年、山田洋次監督作品『母と暮せば』とアレハンドロ・G・イニャリトウ監督作品『レヴェナント:蘇えりし者』の音楽制作で復帰を果した。2017年には8年ぶりとなるソロアルバム『async』を発表。その後2021年に直腸がんの罹患を公表。闘病中、日記を書くようにスケッチした楽曲を収録したアルバム『12』を、2023年1月にリリース 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者・作家。1959年東京生まれ。京都大学卒業および同大学院博士課程修了。ハーバード大学研修員、京都大学助教授などを経て、現在、青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。サントリー学芸賞を受賞したベストセラー『生物と無生物のあいだ』や、『動的平衡』シリーズなど、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 パーク・アベニュー・アーモリーにて 壊すことから生まれるー音楽と生命の共通点/2 ロックフェラー大学にて 円環する音楽、循環する生命/Extra Edition パンデミックが私たちに問いかけるもの 世界のひずみに目を向け、新たな思想を求めて行った対話の記録。あと戻りできない時間、私たちの生を輝かせるにはー。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
細野晴臣×坂本龍一 at EX THEATER ROPPONGI 2013.12.21【Blu-ray】 [ 細野晴臣×坂本龍一 ]
![細野晴臣×坂本龍一 at EX THEATER ROPPONGI 2013.12.21【Blu-ray】 [ 細野晴臣×坂本龍一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5622/4988002685622.jpg?_ex=128x128)
細野晴臣×坂本龍一【VDCP_700】 ホソノハルオミ サカモトリュウイチ アット イーエックス シアター ロッポンギ 2013 12 21 ホソノハルオミ/サカモトリュウイチ 発売日:2015年03月18日 予約締切日:2015年03月14日 ビクターエンタテインメント VIXLー138 JAN:4988002685622 16:9 カラー 日本語(オリジナル言語) リニアPCMステレオ(オリジナル音声方式) HARUOMI HOSONO * RYUICHI SAKAMOTO AT EX THEATER ROPPONGI 2013.12.21 DVD ブルーレイ ミュージック・ライブ映像
12 [ 坂本龍一 ]
![12 [ 坂本龍一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6573/4988064776573.jpg?_ex=128x128)
坂本龍一BKSCPN_【newcd】 トゥエルブ サカモトリュウイチ 発売日:2023年01月17日 予約締切日:2023年01月13日 12 JAN:4988064776573 RZCMー77657 エイベックス・エンタテインメント(株) エイベックス・エンタテインメント(株) [Disc1] 『12』/CD アーティスト:坂本龍一 曲目タイトル: 1. 20210310 [6:53] 2. 20211130 [5:22] 3. 20211201 [5:32] 4. 20220123 [8:40] 5. 20220202 [6:22] 6. 20220207 [7:01] 7. 20220214 [9:09] 8. 20220302 ー sarabande [3:10] 9. 20220302 [2:52] 10. 20220307 [2:31] 11. 20220404 [2:26] 12. 20220304 [1:08] CD JーPOP ポップス